沖縄旅行5日目。マガチャバルオキナワとホテルストレータ那覇

旅行



カラッと晴れたこの日。
マガチャバルオキナワでゆっくりした後、少し観光し、最後の宿泊地であるホテルストレータ那覇へ向かいます。

マガチャバルオキナワの朝食


おはようございます。
朝食を食べに施設内のレストランへ向かいます。

予め伝えておいた時間にスタッフさんがカートで迎えにきてくださいます。



個室に案内されました。
壁にはマガチャバルの建物が描かれたアートが飾られています。



本日のメニューは洋朝食。
初めにバスケットいっぱいのパン、サラダ、コンソメスープが運ばれてきました。




パンは温かくてふわふわ^ ^
バターと二種類のジャム(シークワーサーとアセロラ)をつけていただきます。



メインはオムレツ。
色鮮やかな温野菜が添えられています。



デザートはヨーグルトと果物です。



食後の飲み物はコーヒーをお願いしました。



美味しくてお腹いっぱいになりました。
ご馳走様でした。

お部屋に戻り、チェックアウトの時間までのんびり過ごします。
私はプールで泳ぎ、夫は二度寝していました。

晴れて、水面がキラキラと輝いています。



ちなみに、一夜明けて、虫の死骸は思ったほどプールに浮かんでいませんでした。
カメムシが二匹くらい。

プールに浮かんだ虫や落ち葉は専用の網ですくいます。
虫が苦手な方はスタッフさんにお願いすることもできると思います。

チェックアウトの時間が近づいてきました。
帰る準備ができ、フロントに連絡するとカートで迎えにきてくださいます。

チェックアウトもロビーのソファで。
お土産をいただきました。



車内にはミネラルウォーターもセットしてありました。



スタッフさんの距離感も心地よく、快適に過ごすことができました。
また訪れたいです。

美ら海水族館


チェックアウト後は、美ら海水族館に行きました。
マガチャバルオキナワからは車で15分程で到着します。



緊急事態宣言が明けてすぐの訪問だったからか、とても空いています。



コロナ禍らしい注意書き。



水族館内のカフェオーシャンブルーで軽食を食べます。
大水槽を眺めながらくつろげるカフェです。

水槽の目の前の席は有料でした。
席代の500円を支払います。

食事は注文カウンターで注文して、自分で運びます。



私はカツサンドセット、夫はペペロンチーノを食べました。

ソファ席にしたら面白いくらい座り心地が悪かったです。笑
エアーチェアでぼよんぼよんしてた。



料理の味はそれなりですし、値段も割高ですが、
こんなに大きな水槽の目の前で、ジンベイザメやマンタを眺めながら食事ができる場所は日本では他にないと思います^ ^


ホテルストレータ那覇



美ら海水族館をあとにして、今回の沖縄旅行最後の宿泊地へ向かいます。

1時間45分ほどのドライブで那覇に戻り、まずはレンタカーを返却しました。
その後、ゆいレールで美栄橋駅まで行き、駅近くのホテルへ。

ホテルストレータ那覇に宿泊します。
2020年開業の新しいホテルです。



チェックインカウンターで有料のアップグレードを勧められましたが、今回は大人しくツインルームに泊まります。



8階のお部屋でした。



ドアを開けるとすぐにベッド。
コンパクトな作りです。



壁際に二台のベッドがぴったりくっついています。
ベッドの上にはルームウェア。
セパレートタイプです。



ベッド横にはソファとテーブル。
クローゼット代わりのハンガーラックも。



テレビ下のキャビネットを開けると、



冷蔵庫。
中身は空で奥行きがあまりないタイプ。



コップとカトラリー。
ネスプレッソのカプセルが入った箱とハーブティーのバッグ。



カプセルは4つ用意されていました。



一番下の段はケトルと金庫でした。



キャビネットの上にはネスプレッソマシンなどの備品が整列しています。




水回りへの扉は鏡張りになっており、部屋が広く感じます。



シンプルな洗面台。



アメニティ類もすっきりと収納されています。



バスルームには大きな窓が付いています。



バスアメニティはマリンアンドゴッツ。
シャンプーはペパーミント、ボディソープはライムの香りがします。



トイレもすごくきれいです。



ツインルームはバルコニーがあります。




お部屋の紹介は以上です。

チェックイン後、夫は意気揚々とステーキを食べに出かけました。
私は疲れていたのでホテルでゆっくりすることに。

マガチャバルオキナワで頂いたおみやげを食べます。
ほどよい甘さの紫芋チップスです。



ホテル内を散策しましょう。

ロビーから外に出ると宿泊者専用のガーデンプールがあります。
造作の白い滑り台付きです。



そばに更衣室があるので着替えはここで。



プールの傍には、石窯焼きレストランあやぬむいに続く小道。



植栽がもりもりでどこを撮っても絵になります。



このホテルには最上階にルーフトップバーがあります。
今回それ目当てで予約をしたのですが、あいにくコロナの影響で営業していませんでした。

残念ですが、また泊まりにくる理由が出来たと前向きに考えましょう。

室内に戻り、ランドリーがある2階へ行ってみます。



電子レンジや製氷機もこちらにあります。



同じフロアには宿泊者限定のジムもあります。

夫は夕方にステーキを食べていたし、私はあまり食欲がなかったので、夕食はコンビニごはん。
お酒を呑んで早々と眠りにつきました。


ホテルストレータ那覇のモーニングプレート


ぐっすり眠り、8時頃に目が覚めました。
朝食付きプランで宿泊したので、一階のカフェストレータへ向かいます。



お客さんは私たち以外に2組くらいしかいません。

ストレータ那覇の朝食は、4種類のモーニングプレートから選ぶスタイルです。



私はエッグスラッドと島豚ソーセージプレート、
夫は若鶏と季節野菜のスープカレーをチョイスしました。

ドリンクとサラダは自分でカウンターに取りに行きます。



ちょっとしたフルーツもありました。



夫が頼んだカレー。
雑穀米が健康に良さそうです。



私が頼んだエッグスラッドと島豚ソーセージ。
おいしいです。



食後すぐにお部屋で荷物をまとめて、那覇空港へ向かいます。


Jetstar 那覇発成田着


いよいよ東京に帰る時間になってしまいました。

行きと同じく帰りもジェットスターで帰ります。

出発ロビーは人がいっぱい。
バスに乗って搭乗口まで行きます。



旅行中ずっと曇りがちだった空も最終日はよく晴れてくれました。



帰りも「しっかりMax」のオプションをつけて、エクストラレッグルームシートに座りました。

乗客は9割くらい。
ほぼ満員に近いです。

バウチャー500円分を利用して飲み物とマフィンを注文しました。
機内メニューを頼んだ人へボールペンのプレゼント。



成田空港からは電車でのんびりと帰宅します。
東京は肌寒くて小雨が降っていました。

特別なことは何もしなかったけれど、楽しかったな沖縄。
次は離島にも行きたいな!

秋の沖縄旅行記は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました^ ^


コメント

タイトルとURLをコピーしました